|
かたくり
すみれ荘では、 かたくりの花を料理にて召し上がっていただけます。
※年によって収穫できない場合がありますのでご了承下さい。 |
|
行者にんにく
行者にんにくは、北海道の山奥、深い沢地の急な斜面に自生する多年草です。
ここ飛騨地方でも見ることができます。 |
 |
花いかだ
花いかだは、春の山菜の中でも緑の濃い野菜として重宝されています。
5月末から6月には、葉の上に小さな白い花をつけますが、その姿は名前のように
とても愛らしいものです。 |
 |
甘どころ
山地や野原に生える多年草で,地下茎でふえます。春になると
その地下茎から芽を出し、茎を立てて伸びてきて、20~80cmの
高さになります。その伸びた茎から,緑白色の袋状
の花が、いくつもたれて咲きます。地下茎を食べると甘味が
ある事から, 「甘どころ」 という名が付いています。 |
 |
イワナシ
斜面にへばりついて生えるツツジ科の小低木で、全体に赤みを帯びた粗い
毛が生えています。花は枝の先端に長さ2cm前後の柄の先に3~5個つきます。
果実は熟すと直径約1cmの球形になり、短い毛が生え、味は甘酸っぱく
西洋なし風からこの名があります。 |